「資格情報のお知らせ」に関するQ&A
「資格情報のお知らせ」とは何ですか?
加入者の皆様が健保に登録されている情報を確認するためのものです。記号・番号・枝番・氏名・フリガナ・資格取得年月日・保険者名が記載されています。
「資格情報のお知らせ」の記載内容が違っている場合はどうしたらいいですか?
事業所担当者に申し出て、訂正手続きをお願いいたします。手続き方法は事業所担当者にお尋ねください。氏名の文字数に制限があり、訂正できない場合もあります。
「資格情報のお知らせ」は必ず携帯しなければなりませんか?
「資格情報のお知らせ」で医療行為は受けらますか?
「資格情報のお知らせ」は常にもち歩く必要はありません。スマートフォンでマイナポータルの資格情報画面から内容を確認できます。
「資格情報のお知らせ」だけでは保険診療は受けられません。
オンライン資格確認システムを導入していない医療機関で受診する場合は、マイナ保険証と「資格情報のお知らせ」を一緒に窓口に提示してください。
- 参考リンク
「資格情報のお知らせ」を失くした場合はどうしたらいいですか?
マイナポータルの資格情報画面を確認できる場合は、再交付の手続きは不要です。マイナポータルの資格情報画面を確認できない場合は、事業所の担当者にご確認の上、再交付手続きをしてください。
- 参考リンク
氏名の変更や記載内容の変更が生じた場合、「資格情報のお知らせ」は再発行されますか?
マイナポータルの資格情報画面を確認できる場合は、再発行の手続きは不要です。マイナポータルの資格情報画面を確認できない場合は、事業所の担当者にご確認の上、再交付の申請をしてください。
なお、氏名変更の場合は、併せてマイナンバーカードの変更手続きが必要です。住民票のある自治体で手続の上、当健保へも届出をしてください。
- 参考リンク
健康保険証の廃止後、健保の各サービスを受ける際に必要な、記号・番号・枝番はどのように確認するのですか?
健保の各サービスを受ける際に必要な記号・番号・枝番などの情報は、マイナポータルまた「資格情報のお知らせ」で確認できます。
- 参考リンク